
ディズニーリゾートで大人気のショーとなっておる「ジャンボリーミッキー」。
可愛らしい踊りでゲストも一緒になって踊れるショーなだけに大人から子供まで夢中になって踊ってしまいますよね!!
そんな中、ジャンボリーミッキーのショーでダンスをして下さるお兄さんが誰だ!?と話題になっています。
そこで今回は、ジャンボリーミッキーのショーに出演しているお兄さんについて調査しました。
Contents
【ジャンボリーミッキー】お兄さんは赤間直哉?
ジャンボリーミッキーのお兄さんは、複数人おりローテーションをしてショーを行っています。
その中の1人が『赤間直哉』さんだと言われています。
ジャンボリーミッキーのお兄さん、赤間くんなのみんな知ってるのかな…!!
— ⚽️(*’ー’) まお *° (@maa_ybkt) October 22, 2022
ディズニーでは一般的にショーのダンサーの名前を公表する事はありませんが、ショーのダンサーを見るためにディズニーに足を運ぶ人もいます。
そのため、有名なダンサーさんだと話題になります。
赤間直哉さんもその1人のようで、ジャンボリーミッキーのお兄さんが赤間直哉さんに顔などの特徴が似ていることから
ジャンボリーミッキーのお兄さんは赤間直哉さんなのでは?との声が広がっているようです。

https://vt.tiktok.com/ZS88XowuD/
こちらのお兄さんが赤間直哉さんなのでは?と言われていますが、赤間直哉さんの写真がこちらです。

似ていますね。
ジャンボリーミッキーの動画コメント欄でも
「お兄さんがイケメンすぎる...」と話題になってきましたり
【ジャンボリーミッキー】お兄さんは赤間直哉?元ジャニーズのイケメンだった!
赤間直哉の経歴・プロフィール
赤間直哉さんの経歴やプロフィールをまとめてみました。
本名:熊野直哉
身長:169.3cm
誕生日:1991年4月5日
出身地:東京都足立区
趣味: 趣味は、
和太鼓、神輿、ストリートダンス、
プロレス観戦、ディズニー、DVD鑑賞、
幼い頃からダンスや和太鼓といった人前でパフォーマンスする事が好きだったようですね。
また、ディズニーも好きなようで
ジャンボリーミッキーのお兄さんである可能性が高いですね。
2001年~2004年:ジャニーズ事務所

ジャニーズに所属していたことも驚きですが
2002年にはジャニーズjr内のユニット『Ya-Ya-yah』でCDデビューをしました。
勇気100%/世界がひとつになるまで
幼少の段階で既にイケメンですね。
その後も同ユニットにて活動を続けていきますが、2004年にユニットを脱退しジャニーズ事務所を退所しました。
2011年芸能事務所A-teamに所属
A-teamに所属時は本名である熊野直哉として活動していました。
A-teamは、臼田あさ美さんや松本まりかさんなどを輩出した芸能事務所になります。
2012年和太鼓集団・「志鼓磨~Σ~」

エンターテイメント集団「志鼓磨~Σ~」を結成しました。
赤間直哉さんは、6歳の時に地元・足立区の和太鼓同好会で和太鼓をはじめたていたようで
「志鼓磨~Σ~」は、主に和太鼓を使ったパフォーマンスを行う集団のようで、東京を拠点に活躍していたようです。
赤間直哉さんの出身地である足立区の中学校でも和太鼓のパフォーマンスを行っていました。
また、靖国神社でもパフォーマンスをしています。
2013年HIPHOP集団「NewJappHeroz」

声優でジャイアンの声を務めた木村昴さんとともにHIPHOP集団「NewJappHeroz」を結成しました。
その際には、HIGE(ハイジ)名義で活動をしています。
2014年天才劇団バカバッカに所属
木村昴さんが立ち上げた天才劇団バカバッカに所属します。
因みに、「天才劇団バカバッカ」というインパクトのお劇団名ですが、名付け親はスネ夫の声優を務める関智一さんのようです。
【ジャンボリーミッキー】お兄さんは赤間直哉?運動神経抜群だった!
演技やHIPHOP、和太鼓など数々のパフォーマンスを行っている赤間直哉さんですが、
ジャンボリーミッキーでもその運動神経やパフォーマンス力が活かされているようです。
@kiiiiiiiii0851 惚れましたお兄さん#ディズニー #ジャンボリー #ジャンボリーミッキー #お兄さん ♬ オリジナル楽曲 - 【ルピナス】きい⭐️
【ジャンボリーミッキー】お兄さんは赤間直哉?元ジャニーズのイケメンで運動神経抜群だった!まとめ
今回は、話題となっているジャンボリーミッキーのお兄さんについてまとめました。
赤間直哉さんがショーのお兄さんの1人ではないか?との声が多いことと
赤間直哉さんは、幼少の頃から和太鼓をやったりジャニーズjrとして活躍したり人前にでる事をしていたようですね。
また、和太鼓集団やHIPHOP集団など精力的に活動している人だと言うことも分かりました。